1. 本商品に収録されている地図データ(以下「地図データ」といいます。)の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用した一般財団法人日本デジタル道路地図協会発行の全国デジタル道路地図データベース(測量法第44条に基づく成果使用承認11-080)を基に(株)ゼンリンにて作成しております。(©2011一般財団法人日本デジタル道路地図協会)
  2. この地図データの作成にあたっては、(株)ゼンリンが国土地理院長の承認を得て、同院発行の50万分の1地方図及び2万5千分の1地形図を使用しております。
    (承認番号平23情使、第192-1015号)
    • 市街地図データは、住宅地図データベースを基に(株)ゼンリンが作成したものです。
    • 本商品で表示している経緯度座標数値は、日本測地系に基づくものとなっています。基図の作成時期などにより、新設道路の地図データが収納されていないもの、名称や道路などが一部異なる場合があります。
  3. この地図データの作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院の技術資料H・1-No.3「日本測地系における離島位置の補正量」を使用しています。
    (承認番号 国地企調発第78号 平成16年4月23日)
  4. 3次元地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50mメッシュ(標高)を使用しました。
    (承認番号平23情使、第768-001号)
  5. 交通事故多発地点データは、(財)交通事故総合分析センターが作成した交通事故多発地点の地図データに基づき作成したものを使用しています。この地図データに使用している交通事故多発地点データは、1998年11月時点の交通事故多発地点です。この地図データに使用している交通事故多発地点データは、(財)日本交通事故管理協会と(財)交通事故総合分析センターが所有権を有し、(株)ゼンリンは二次的著作物に使用実施権を取得しております。
  6. 地形データは、国土地理院長の承認を得て同院発行の5万分の1地形図を使用し、(株)武揚堂にて作成されたものです。
    (承認番号平9総使、第47号)
  7. 道路データは、高速道路、有料道路はおおむね2013年4月、国道、県道、主要地方道はおおむね2012年1月までに収集された情報に基づき製作されておりますが、表示される地図が現場の状況と異なる場合があります。
  8. 現在、2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響により、以下の地区の地図データの更新を停止しております。
    「南相馬市/田村市/川俣町/浪江町/双葉町/大熊町/富岡町/ 楢葉町/広野町/飯舘村/葛尾村/川内村」
©2011一般財団法人日本デジタル道路地図協会
©2013ZENRIN CO., LTD.
交通規制データについて 
交通規制データは、道路交通法及び警察庁の指導に基づき全国交通安全活動推進センターが公開している交通規制情報を使用して、MAPMASTERが作成したものを使用しています。
VICSリンクについて 
「VICS」リンクデータベースの著作権は、(財)日本デジタル道路地図協会、(財)日本交通管理技術協会が有しています。
タウンページデータ/個人宅電話番号について 
電話番号情報は、NTTのタウンページ電話帳の情報を収録しています。なお、各業種の中でも一部場所の特定ができない情報は収録していません。地図表示につきましては、タウンページに収録されている電話番号の住所を基に作成しております。また、地図表示は該当する物件の周辺を表示します。
※タウンページは、NTT東日本およびNTT西日本の商標です。
©2013 NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST CORPORATION
©2013 NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE WEST CORPORATION
注意事項 
本商品に使用しているデータは、無断複製・複写・加工・改変を禁じます。

警告 click to expand contents

重要 click to expand contents

 

使用規定 click to collapse contents

  1. 弊社は、お客様に対し、本取扱説明書(「取説」)の定めに従い、本ソフトをお客様自身が管理使用する本商品1台に限り使用する権利を許諾します。
  2. 弊社は、本ソフトの媒体や取説にキズ・汚れまたは破損があったときは、お客様から本ソフト購入後90日以内にご通知いただいた場合に限り、弊社が定める時期、方法によりこれらがないものと交換するものとします。但し、本ソフトがメーカー等の第三者(「メーカー」)の製品・媒体に格納されている場合は、メーカーが別途定める保証条件によるものとします。
  3. お客様は、本ソフトのご使用前には必ず取説を読み、その記載内容に従って使用するものとし、特に以下の事項を遵守するものとします。
    1. 必ず安全な場所に車を停止させてから本ソフトを使用すること。
    2. 車の運転は必ず実際の道路状況や交通規制に注意し、かつそれらを優先しておこなうこと。
  4. お客様は、以下の事項を承諾するものとします。
    1. 本ソフトの著作権は、弊社または弊社に著作権に基づく権利を許諾した第三者に帰属すること。
    2. 本ソフトおよび本ソフトを使用することによってなされる案内・料金表示などは、必ずしもお客様の使用目的または要求を満たすものではなく、また、本ソフトの内容・正確性について、弊社は何ら保証しないこと。従って、本ソフトを使用することで生じたお客様の直接または間接の損失および損害について、弊社は何ら保証しないこと。(本ソフトにおける情報の収録は、弊社の基準に準拠しております。また、道路等の現況は日々変化することから本ソフトの収録情報が実際と異なる場合があります。)但し、これを制限する別途法律の定めがある場合はこの限りではありません。
    3. 弊社は、本ソフトに関する損害賠償責任を、一切負わないこと。
    4. 本規定に違反したことにより弊社に損害を与えた場合、その損害を賠償すること。
  5. お客様は、以下の行為をしてはならないものとします。
    1. 本規定で明示的に許諾される場合を除き、本ソフトの全部または一部を複製、抽出、転記、改変、送信すること。
    2. 第三者に対し、有償無償を問わず、また、譲渡・レンタル・リースその他方法の如何を問わず、本ソフト(形態の如何を問わず、その全部または一部の複製物、出力物、抽出物その他利用物を含む。)の全部または一部を使用させること。
    3. 本ソフトをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルすること、その他のこれらに準ずる行為をすること。
    4. その他本ソフトについて、本規定で明示的に許諾された以外の使用または利用をすること。

地図データの更新について click to collapse contents

地図データのバージョンアップは、日産販売会社にて有償でSDメモリーカードの地図データを書き換えさせていただく方式となります。詳しくは、地図データ更新時に日産販売会社にご相談ください。またバージョンアップ書き換え作業中はナビゲーションは使用できません。あらかじめご了承ください。
車両初度登録年月日より3年以内の日産販売会社での有料点検入庫時(12ヶ月/24ヶ月法定点検、3年目車検)に限り1回、無料で地図データをバージョンアップいたします。
本内容は2013年4月現在の予定です。実際には内容が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。