Back
エアコンに関する注意事項
Search
Home
前頁
目次
次頁
警告
内気循環で長時間使用しない。
窓ガラスがくもりやすくなり、視界が損なわれ危険ですので、一時的に使ってください。
お子さま、介護を必要とされる方、ペットを車室内に残さない。
炎天下では車室内が高温になり、生命にかかわるおそれがあり危険です。
注意
吹き出し風を長時間連続して身体にあてない。
特に皮膚の弱い方、乳幼児、病人、お年寄り、体の不自由な方などには、吹き出し風が長時間あたらないように運転者が注意してください。低温やけどや思わぬ傷害を受けるおそれがあります。
デフロスタースイッチをONにしているときに、エアコンの設定温度を低くしない。
フロントガラスの外側に露が付き、視界を妨げるおそれがあります。
アドバイス
自動温度調節は日射センサーと温度センサーで行っています。センサーをふさいだり、クリーナーなどを吹きかけないでください。センサーの感度が低下し、正常に作動しなくなります。
エアコンの消費電力は、外気温とエアコンの設定温度により変化します。特に夏に車室内を冷やしすぎたり、冬に車室内を温めすぎたりすると、消費電力が多くなり航続可能距離が大幅に減少する原因になります。
ほこり、花粉、粉じんなどを集じんするためのクリーンフィルターを装着しています。集じん性能を維持するため、クリーンフィルターは定期的に交換してください。
交換時期:1年ごとまたは12,000km走行ごと
クリーンフィルターが交換時期に満たない場合でも、吹き出し風量が極端に減少したり、窓ガラスがくもりやすくなった場合は交換してください。なお、取り付け、交換などについては、日産販売会社にご相談ください。
外気導入に固定していると、夏場など外気温が高いときは、冷房の効きが悪くなる場合があります。その場合は、一時的に内気循環にしてください。
エアコン装置のオイル循環を切らさないために、ときどきA/CスイッチをONにして作動させてください。なお、外気温が0℃近くまで下がるとエアコン装置が作動しないことがあるため、暖かい日に行ってください。
エアコンガスは必ずHFC134a(R134a)を入れてください。
地球温暖化防止のためエアコンガスを大気放出しないでください。
この車両では、エアコンのシステムに特殊なオイルを使用しています。エアコンの修理、メンテナンスは日産販売会社にご相談ください。
知識
冷房時、吹き出し口から霧が吹き出したように見えることがありますが、これは湿った空気が急に冷やされたときに発生するもので、異常ではありません。
外気温が0℃近くまで下がると、A/Cスイッチが点灯していてもエアコンが作動しないことがあります。
エアコンがONのとき、またはOFFにした直後に、“カチカチ”、“シュー”、“コツン”などの音が聞こえることがありますが、異常ではありません。
タイマーエアコン、インテリジェントキーリモートエアコンまたは乗る前エアコン(リモート)★の作動時もコンプレッサーおよび冷却ファンの音がしますが、異常ではありません。
始動直後で吹き出し風の温度が低いときは、足元への吹き出し風量が少なくなります。
エアコンの運転中、運転後または充電中などに車両の下に水が垂れることがあります。
外気温が低いときは、外気温に応じてフロントデフロスターへの風量が多くなります。
エアコンのにおいについて
エアコン装置は、空気中のいろいろなにおいが混ざり合うため、吹き出し風からにおいを感じることがあります。
エアコン作動時のにおいを抑えるため、駐車時などは外気導入にしておくことをおすすめします。
知識
リヤマニュアルクーラー付車は、吸い込み口を荷物でふさがないでください。リヤマニュアルクーラーの吹き出し風量が減少するおそれがあります。
Back
Back
Back