NISSAN NISSAN in FUKUOKA
 
Beautiful Life Concierge ビューティフルライフコンシェルジュ
「タウン」Private museum
TOP ビューティ&ヘルシー アウトドア タウン カルチャー情報 Eco Life Car Life ミニ知識
navigator
トキちゃん(土岐薫さん)
トキちゃん
(土岐薫さん)
シティ情報ふくおかのアート担当を経て、現在は「アートマップふくおか」の制作を担当するなど、福岡のアート
シーンで活躍中。
今回、トキちゃんがおススメするのは、いずれも大手企業の創設者による超有名コレクションを公開する、福岡の2大私設美術館。久留米の「石橋美術館」と門司の「出光美術館」をご紹介します。
見逃せない私設美術館
ここは必見 見逃せない私設美術館 日本の名作がココに!こんな贅沢、知ってないと損ですよ。
福岡のアート・ナビゲーターご推薦。福岡の見逃せない私設美術館巡り 市立や県立はもちろんのこと、実は侮れないのが2つの私設美術館。お互い離れた場所にあるけれど、足を運ぶ価値は大ですよ!」
石橋美術館  
石橋財団の所蔵作品は全部で約2400点。うちフランス近代絵画は東京、日本の近代洋画とそれ以外の作品、陶磁器、日本書画などが久留米に所蔵されています。また隣接している美しい庭園や坂本繁二郎のアトリエなども見ごたえがあります。
石橋美術館
石橋美術館
出光美術館
東京と門司にある出光美術館では、年間に約5回の企画展を開催。先に東京で開催され、そのダイジェスト版が門司で見られるそう。コレクションの魅力は、東洋の古美術、日中の陶磁器、書画などが、幅広い時代に渡って揃っているところ!
出光美術館
出光美術館
石橋美術館日本洋画界の大御所、黒田清輝、青木繁の作品に出会う。
トキちゃんイチ押し!
トキちゃんイチ押し!
ここはブリヂストンの創業者・石橋正二郎氏のコレクションが収蔵されている美術館。
久留米出身の画家、青木繁、坂本繁二郎の作品は必見。
黒田清輝「針仕事」
黒田清輝「針仕事」
美しい女性や風景を明るい色調で描いた作品が多い石橋コレクションの、まさに典型とも言えるのが、この黒田清輝の作品です。日本洋画の確立に大きく貢献した画家で、法律の勉強でフランス留学中に絵画に目覚め、これを描いたといいます。
青木繁「海の幸」青木繁「海の幸」久留米出身の代表作家と言えば青木繁と坂本繁二郎。二人は同い年の友人同士で、これは、房総半島の布良海岸を旅行したときの風景を、青木が作品にしたもの。手前の男性は坂本、後の女性は当時の彼女がモデルになったといわれています。
28歳で亡くなった青木繁の作品が石橋財団に多く所蔵されているのも、坂本が石橋正二郎に提案したからという秘話も。
森山 秀子さん
ご案内は、学芸課長の森山 秀子さん
毎週日曜(第5除く)
14:00~14:20は学芸員の方が展示作品や作家についての説明をしてくれるそうです。
上記以外の時間は受付にある音声ガイド(300円)を利用してみてはいかがでしょう。
森山 秀子さん
クリスマスまでは「絵の中のふたりーシャガールから靉嘔(アイオウ)まで」も開催されています。さらに来年は50周年!記念展示もありますので乞うご期待。
■石橋美術館
住 所: 福岡県久留米市野中町1015
電 話: 0942-39-1131
入館料: 700円
U R L: http://www.ishibashi-museum.gr.jp
このページのTOPへ
出光美術館 日本の歴史を垣間見る、出光の国宝級アートに溜息…。
トキちゃんイチ押し!
トキちゃんイチ押し!
門司港駅から海峡プラザを通って徒歩約10分。こちらは出光興産の創始者、出光 佐三氏の
コレクションを収蔵しています。東京の本館に次いで2000年に建てられ、ちょうど今、5周年
記念の名品展が開催中!
宮本武蔵作「竹雀図」
宮本武蔵作「竹雀図」
巌流島での佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘は有名ですが、実は、この宮本武蔵、引退後は芸術家としても名を馳せたというのはご存知ですか?晩年、彼は熊本に身を置き、その時制作したのがこの《竹雀図》なんです!武蔵の作品は希少で、出光コレクションではこれが唯一の作品です。
喜多川歌麿作「更衣美人図」
喜多川歌麿作「更衣美人図」
※重要文化財
歌麿と言えば、一般によく知られているのは、歌舞伎役者などの顔を大胆に描いた大首絵という版画作品ですが、このような肉筆作品は大変珍しいのです。この時代の作品に重要文化財という冠がついているのも異例です。
宗像 晋作さん
ご案内は、学芸員の宗像 晋作さん
出光美術館の館内は主に2つに分かれていて、ひとつはサム・フランシス、
ルオーといった洋画家の作品の展示室、その奥が企画展のスペースになっています。
宗像 晋作さん
宗像 晋作さん
他にも興味深い作品めじろ押し。出光コレクションの名品をダイジェストで見られる絶好のチャンス、見逃すわけにはいきませんよ。
■出光美術館
住 所: 福岡県北九州市門司区東港町2-3
電 話: 093-332-0251
入館料: 600円
U R L: http://www.idemitsu.co.jp/museum/
このページのTOPへ
NISSAN