→ Zero Emission 設定をタッチする
<設定項目>
ナビ画面への通知 | リチウムイオンバッテリーの残量が低下したり、出力制限がかかった場合に、ナビゲーション画面に通知するかを設定します。 | |
充電状態の通知 | プラグ挿し忘れ通知地点 | 充電プラグの挿し忘れを検知する地点を最大5件まで登録できます。 新規登録をタッチすると、目的地の設定と同じ方法で挿し忘れ検知地点を探索、登録できます。 |
プラグ挿し忘れ通知確認時間 | 普通充電プラグの挿し忘れを通知するタイミングを設定します。 | |
プラグ挿し忘れ通知 | パワースイッチOFF後、設定した確認時間が経過したときに、登録した場所で充電プラグの挿し忘れがあった場合にシステムが確認して、お持ちのパソコンや携帯電話にメールで通知します。 | |
充電状態の通知 | 充電停止通知 | 設定をONにすると、充電が終了した場合または充電中に充電が停止してしまった場合、システムが確認して、充電停止をメールで通知します。普通充電、急速充電どちらでも充電停止通知を受け取ることができます。 |
設定初期化 | 登録した場所や確認時間などの設定が初期状態になります。 | |
充電スポット表示 | 地図上に充電スポットアイコンを表示します。 | |
タイマー・リモートエアコン温度 | タイマーエアコン・乗る前エアコン(リモート)の温度を設定します。 | |
その他の設定 | 充電スポット自動登録 | 地図データに収録されていない充電スポットを利用したとき、自動的に登録地として保存します。 自動登録する充電スポットは急速充電、普通充電(200V) 、普通充電(100V)から選ぶことができます。 充電スポットを自動登録したくないときは、全ての設定をOFFにして下さい。 |
充電スポット自動更新 | 自宅周辺の充電スポット情報を定期的に更新します。 | |
オペレータへの救援要請通知 | リチウムイオンバッテリーの残量が低下し、メーター内の航続可能距離の数値が“---”と表示され、現在地周辺の充電スポット情報を検索しても見つからなかった場合、オペレータに接続するかを通知します。 | |
充電スポット営業時間外表示 | 充電スポットを検索すると、定休日や営業時間を考慮して利用できない充電スポットをアイコンでリスト上に表示しま す。 |
充電状態の通知の設定について
充電プラグの挿し忘れや充電状況をお持ちのパソコンや携帯電話にメールで通知します。
通知メールを受け取るには、メールアドレスの登録があらかじめ必要となります。メールアドレスの登録は、IDを取得したWebページで行ってください。
充電プラグ挿し忘れ通知について
- 設定した時間を迎えたときに充電プラグの挿し忘れがあった場合は通知しますが、設定した時間を過ぎてしまうと、その後に充電プラグが抜けても通知されません。
- 普通充電コネクタがきちんと挿しこまれていない(半勘合)場合にも通知します。
- 車両が電波の届かない場所にある場合は通知されません。
- 充電プラグが抜けた理由は確認できません。
- パワースイッチがONのときは通知されません。
充電停止通知について
- 情報センターから送られる充電停止通知の内容は以下になります。
- 充電停止のメッセージ
- 現時点でのリチウムイオンバッテリー残量
- 航続可能距離(エアコンON/OFF時の2種類)
- 必ずしも充電が完了したことを通知するわけではありません。
- 設定した時刻にタイマー充電が正常に作動しなかったことを通知するわけではありません。
- 充電プラグがコンセントから外れて給電が止まった場合は、15分後に通知されます。
- 充電が停止した理由は確認できません。
- 車両が電波の届かない場所にある場合は通知されません。
- 2週間以上、車を使用しなかった場合は通信できません。
- パワースイッチがONのときは通知されません。