ブースターケーブルのワニグチクリップは、車体に触れたり、他のワニグチクリップと接触したりしないように注意する。
ブースターケーブルは、確実に接続する。
救援車のエンジン始動時の振動で外れたりしないように確実につないでください。
冷却ファンやベルトに注意する。
ブースターケーブルをつなぐときや外すときは、冷却ファンやベルトに巻き込まないように注意してください。
押しがけによる始動はできません。
バッテリーはお客さまの車に適合した日産純正部品をおすすめします。詳しくは、日産販売会社にご相談ください。
バッテリーがあがるとハンドルロック(ステアリングロック)の解除が行えず、電源ポジションが切り替わらなくなります。すみやかにバッテリーを充電してください。
ドアの開閉に合わせて自動的に窓ガラスが下降、上昇する機構が付いているため、バッテリーがあがるとドアを閉めるときに窓ガラスと車体が干渉するおそれがあります。その場合には、窓ガラスを内側に倒すように力を加えながらゆっくりと閉め、窓ガラスと車体が当たらないように注意してください。
エンジンをかけるときは、ヘッドランプやエアコンなどはOFFにしてください。
エンジンが始動しても、しばらくエアコンやオーディオを使わないでください。