後席ディスプレイを操作する

  • ディスプレイのガラス部分を押したり、物をぶつけたりしないでください。思わぬけがや故障の原因となります。

後席ディスプレイをON/OFFする

後席リモコンでの操作

  1. ディスプレイ切替ノブを表示したいディスプレイ側に切り替える
  2. 電源スイッチを押す

    スイッチを押すごとに、後席ディスプレイのON/OFFが切り替わります。

コントロールパネルでの操作

  1. 設定スイッチを押す その他設定 → 後席オーディオを選ぶ
  2. ディスプレイ設定を選び、表示したいディスプレイを選ぶ

    点灯:点灯している後席ディスプレイの電源がオンになります。

    消灯:消灯してる後席ディスプレイの電源がオフになります。

テレビ、DVDまたはUSBに切り替える

外部入力以外のモード(ソース)は左右同時に切り替わります。

  • スピーカーモードのときは、前席のソース(モード)も切り替わります。

  • USBに映像データがない場合には後席で再生はできません。

リモコンの直接操作

  1. 後席リモコンのTV1、TV2、DVDまたはUSBを押す

リモコンのSOURCEスイッチからの操作

  1. 後席リモコンのSOURCEを押す
  2. リモコンのを押して選び、決定を押す (※1)

  1. 外部入力を選ぶと、音声モードは自動でヘッドフォンモードに切り替わり、後席ディスプレイが外部入力(AUX)に切り替わります。

コントロールパネルでの操作

  1. 設定スイッチを押す その他設定 → 後席オーディオを選ぶ
  2. 切り替えたいオーディオソースを選ぶ

前席のみ映像画面以外の画面に切り替える

  1. 後席リモコンのヘッドフォンを押す
  2. 前席のオーディオを切り替える

    前席が再生したいソースに切り替わります。

    スピーカーモードのときは、ラジオやCD、USB(音声のみ)、Bluetooth® Audio、Music boxに切り替えると、後席ディスプレイがOFFになります。再び映像のあるソースに切り替えると自動でディスプレイONになり、前席と同じ画面を表示します。

AUX(外部入力)を表示する

  1. ディスプレイ切替ノブを表示したいディスプレイ側に切り替える
  2. 後席リモコンの外部入力を押す

    選択したディスプレイがAUX(外部入力)再生に切り替わります。(※1)

  1. 音声モードは自動でヘッドフォンモードに切り替わります。

自動電源をONにする

前席オーディオに映像データ入りのDVD/USBを挿入したときに、後席ディスプレイが自動でONになるように設定します。

  1. 設定スイッチを押す その他設定 → 後席オーディオを選ぶ
  2. 自動電源を選ぶ

後席ディスプレイの角度を調節する

矢印部分を軽く押すことにより、角度の調節ができます。いっぱいまで押すと調節が解除されて元の位置まで戻ります。

HOME