設定を変えて使うとき

内気循環・外気導入の切り替えかた

  • 内外気切り替えスイッチを押すごとに切り替わります。

  • 自動制御にするときは、内外気切り替えスイッチを約2秒間押し続けます。内外気切り替えスイッチの表示灯が2回点滅し、自動制御になります。

モード

表示灯

使用目的

内気循環

トンネル内や渋滞などで外気が汚れているときや、早く冷暖房したいとき。

外気導入

外気を取り入れたいときや、タバコの煙などを外に出したいとき。

自動制御

車内の温度に応じて、吸い込み口を自動制御させるとき。

※自動制御時は、制御に合わせて表示灯が点灯・消灯します。

エアコンの切り替えかた

  • エアコンスイッチを押すごとにエアコン(冷房・除湿機能)の作動/停止が切り替わります。

    作動:表示灯が点灯

    停止:表示灯が消灯

  • 外気温が0℃近くまで下がると、エアコンスイッチが点灯していてもエアコン(冷房・除湿機能)が作動しないことがあります。

風量の切り替えかた

  • 風量切り替えダイヤルで切り替えます。

吹き出し口の切り替えかた

  • 吹き出し口切り替えスイッチを押して切り替えます。

窓ガラスのくもりの取りかた

  • デフロスタースイッチを押します。

    (表示灯が点灯)

  • 止めるときは、もう一度スイッチを押します。

    (表示灯が消灯)

  • デフロスタースイッチをONにしているときは、エアコンの設定温度を低くしないでください。フロントウインドーガラスの外側に露が付き、視界を妨げるおそれがあります。

  • デフロスタースイッチをONにしているときは、内気循環にしないでください。 くもりが取れにくくなります。

  • エアコンがOFFのとき、デフロスタースイッチを押すとエアコンも自動的に作動します。

HOME