X-TRAIL
緊急時の対処法
パンクしたときは
この車両には、スペアタイヤおよびジャッキが標準で搭載されていません。 タイヤがパンクしたときは、タイヤ応急修理キットで応急修理ができます。
ドアが開かないときは
e-POWERシステムを始動できないときは
キーの電池が切れたときや、使用環境によりキーと車両の通信が正常に行われていないときは、次の手順でe-POWERシステムを始動してください。
12Vバッテリーがあがったときは
12Vバッテリーがあがり、e-POWERシステムの始動ができなくなったときは救援車を依頼し、ブースターケーブル(別売り)をつないで始動してください。
携行缶からガソリンを給油するときは
出力制限表示灯が点灯したときは
出力制限表示灯が点灯したときは、次の対処方法に従ってください。
警告灯がついたときは
警告灯は、車両故障などを運転者に知らせるためのものです。警告灯が点灯・点滅したときは、次の「説明・対処方法」に従ってください。メーター内の警告や表示は、グレード、オプションなどにより異なります。
警告メッセージが表示されたときは
警告メッセージが表示されたときは、次の「説明・対処方法」に従ってください。表示は、グレード、オプションなどにより異なります。
ブザー(警報音)が鳴ったときは
車両盗難などを防ぐため、車内外でブザー(警報音)が鳴ることがあります。
窓ガラスがくもったときは
オーバーヒートしたときは
アドバンスドドライブアシストディスプレイにオーバーヒート警告(
警告メッセージ
)が表示されたときや、エンジンルームのすき間から蒸気が出ているときはオーバーヒートしています。次の方法で処置してください。
雪道やぬかるみにはまったときは
雪道、砂地、ぬかるみなどでタイヤが空転したり、埋まり込んで動けなくなったりしたときは、次の方法で脱出してください。
水没したときは
ヒューズが切れたときは
ランプがつかないときや電気系統の装置が作動しないときは、ヒューズ切れが考えられます。 故障の状況から、関係するヒューズを確認してください。
電球(バルブ)が切れたときは
外装ランプが点灯しないときは、日産販売会社にご相談ください。電球の交換作業が不慣れな方や部品の破損などが心配な方は、日産販売会社にご相談ください。
ビジュアル検索
キーワード検索
目次検索
お問い合わせの多い項目
動画を見る