|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
次のような場合に表示します。
-
セレクトレバーがP以外のとき、電源ポジションをONからOFFにしたとき
-
走行可能表示灯が点滅中にセレクトレバーを操作したとき
-
セレクトレバーがDで走行可能表示灯が点灯中に運転席ドアを開けたとき
-
ハイブリッドシステムの温度が異常に高くなり、走行できなくなったとき
-
寒冷時に急減速してエンジンが停止したとき
-
上記以外で、自動的にエンジンが始動できないような故障が発生したとき
|
-
セレクトレバーをPにしてください。
-
電源ポジションをONにしたときも表示が消えます。
|
|
|

-
次の場合に表示が消えます。
-
電源ポジションをOFFにしたとき
-
ハイブリッドシステムを始動したとき
-
セレクトレバーをP以外にしたとき
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
燃料が少なくなると表示します。
残っている燃料で航続可能な距離を表示します。
|
|
|
|
|
AT故障
取扱説明書を
見てください
|
|
|
|
|
タイヤ空気圧警報システム
|
|
|
タイヤ空気圧警報システム
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−
|
|
|
|
|
|
-
オイル/オイルフィルター交換距離は、設定したりリセットしたりできます。
-
走行距離を元にお知らせしているもので、実際の車両状態を示したものではありません。目安としてお使いください。
-
ナビゲーションシステムで次の操作をすると設定できます。
MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ メンテナンス ⇒ オイル/オイルフィルター
詳しくは、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書の「車両情報」の章をお読みください。
|
|
|
-
タイヤ交換距離は、設定したりリセットしたりできます。
-
走行距離を元にお知らせしているもので、実際の車両状態を示したものではありません。目安としてお使いください。
-
ナビゲーションシステムで次の操作をすると設定できます。
MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ メンテナンス ⇒ タイヤ
詳しくは、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書の「車両情報」の章をお読みください。
|
|
|
-
その他の整備項目には、たとえばタイヤのローテーションを行う距離の設定ができます。項目の点検/交換距離は設定したり、リセットしたりできます。
-
走行距離を元にお知らせしているもので、実際の車両状態を示したものではありません。目安としてお使いください。
-
ナビゲーションシステムで次の操作をすると設定できます。
MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ メンテナンス ⇒ ユーザー
詳しくは、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書の「車両情報」の章をお読みください。
|
|
|
-
ナビゲーションシステムで次の操作をすると、ON/OFFを切り替えることができます。(初期設定はONに設定されています。)
MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ アラーム
詳しくは、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書の「車両情報」の章をお読みください。
|
|
|
-
ナビゲーションシステムで次の操作をすると設定できます。
MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ アラーム
詳しくは、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書の「車両情報」の章をお読みください。
|