表示灯がついたときは

表示灯は、何らかのシステムが作動していることなどをお知らせするものです。 点灯している理由は、次の説明をお読みください。 メーター内の警告や表示は、グレード、オプションなどにより異なります。

表示灯

名称

点灯・点滅する条件

説明・対処方法

方向指示表示灯

  • 非常点滅表示灯スイッチを押すと左右同時に点滅します。

  • 電源ポジションがON のとき、方向指示器を作動させると、作動させた側のみ点滅します。

  • 方向指示器の電球(バルブ)が切れたときは点滅が速くなります。電球を交換してください。

方向指示器の使いかた

電球(バルブ)交換

ヘッドランプ上向き表示灯

  • ヘッドランプのハイビーム(上向き)を点灯させると点灯します。

ハイビーム(上向き)への切り替えかた(ハイビームアシストまたはアダプティブLEDヘッドライトシステム付車)

ハイビーム(上向き)への切り替えかた(ハイビームアシストまたはアダプティブLEDヘッドライトシステム無車)

テールランプ表示灯

  • 車幅灯、尾灯、番号灯を点灯させると点灯します。

ライトスイッチの使いかた

フォグランプ表示灯★

  • フォグランプを点灯させると点灯します。

フォグランプの使いかた

ハロゲンヘッドランプ付車

ハイビームアシスト表示灯★

  • ハイビームアシストをONにすると点灯します。

ハイビームアシスト(ハロゲンヘッドランプ付車)★

LEDヘッドランプ付車

アダプティブLEDヘッドライト表示灯

  • アダプティブLEDヘッドライトシステムをONにすると点灯します。

アダプティブLEDヘッドライトシステム(LEDヘッドランプ付車)

VDC OFF表示灯

  • 電源ポジションをONにすると点灯し、数秒後に消灯します。

  • 電源ポジションがONのとき、VDCをOFFにしていると点灯します。

VDC(ビークルダイナミクスコントロール)

セキュリティーインジケーター

  • 電源ポジションがON以外のときに点滅します。

イモビライザー(盗難防止装置)

  • 電源ポジションをONにしたあとも点灯し続けるときは、システムの異常が考えられます。日産販売会社で点検を受けてください。

ECOモードインジケーター

  • ECOモードスイッチをONにすると点灯します。

ECOモードの使いかた

オートブレーキホールド表示灯(白色)★

  • オートブレーキホールドが待機状態のとき白色に点灯します。

オートブレーキホールド★

オートブレーキホールド表示灯(緑色)★

  • オートブレーキホールドが作動しているとき緑色に点灯します。

オートブレーキホールド★

低水温表示灯

  • エンジン冷却水の温度が低いと点灯します。

  • 電源ポジションをONにすると、低水温表示灯が約1秒間点灯して消灯します。エンジン冷却水温が低いときは、低水温表示灯が消灯せずに点灯し続けますが、エンジンの暖機により、しばらくすると既定の水温以上に達して、消灯します。

  • しばらく走行したあとも点灯し続けるときは、水温センサーの異常が考えられます。すみやかに日産販売会社で点検を受けてください。

SPORT表示灯

  • 電源ポジションをONにすると点灯し、数秒後に消灯します。

  • 電源ポジションがONでセレクトレバーが D のとき、スポーツモードスイッチをONにすると点灯します。

スポーツモードスイッチの使いかた

アイドリングストップ表示灯★

  • アイドリングストップ中に点灯します。

  • アイドリングストップ中に、ボンネットが開いたときに、早く点滅します。

  • アイドリングストップの異常のときに、遅く点滅します。

  • アイドリングストップOFFスイッチをONにすると消灯します。

速い点滅をしたとき(約1秒間に2回)

  • ボンネットが開いていないか確認してください。ボンネットが開いていると、通常のエンジン停止状態となります。その場合はエンジンをかけ直してください。

遅い点滅をしたとき(約2秒間に1回)

  • すみやかに日産販売会社で点検を受けてください。

S-HYBRID表示灯★

  • アイドリングストップ中に点灯します。

  • エンジンアシスト機能が機能しているときに点灯します。

  • エネルギー回生機能でバッテリーを充電しているときに点灯します。

S-HYBRID★

HOME