車両接近通報装置について

車両接近通報装置は、メーター内の走行可能表示灯が点灯しているとき、次の場合に作動します。

  • 発進時、車速が30km/h以下のとき

  • 減速時、車速が25km/h以下になったとき

  • シフトポジションがRのとき

車両接近通報装置の故障について

  • システムに異常があると、メーター内の車両接近通報システム警告灯が点灯します。

    車両接近通報システム警告灯(車両接近通報システム警告灯

  • 車両接近通報装置の音が聞こえないときは、日産販売会社で点検する。

    車両接近通報装置の音が聞こえないときは、安全で静かな場所に停車し、音が聞こえるか確認してください。ブレーキペダルを確実に踏みながら、シフトポジションをRにし、窓を開けて音が聞こえるか確認します。車両前方から音が聞こえないときは、日産販売会社で点検を受けてください。

  • 次の条件がそろうとパワースイッチをOFFにし忘れたことを防止するため、車両接近通報装置が作動します。

    • シフトポジションがPのとき

    • 走行可能表示灯が点灯しているとき

    • 運転席シートベルトが非装着のとき

    • 運転席ドア、助手席ドアまたはスライドドアが開いているとき

  • 車両接近通報装置の音を大きくしたい場合は、日産販売会社へご相談ください。音を小さくすることはできません。

HOME