VDCの機能について

  • VDCのシステムには次の機能があります。

    • VDC機能:走行中の横滑り状態をセンサーで判別し、走行時の車両安定性を向上させる機能です。

    • トラクションコントロール機能(TCS):滑りやすい路面などで駆動輪が空転した場合、エンジンの出力を抑えることにより、駆動力およびハンドルの操作性を向上させる機能です。

    • ブレーキLSD機能:滑りやすい路面などで駆動輪が空転した場合、空転している駆動輪にブレーキをかけることにより、もう一輪の駆動力を確保する機能です。

    • ABS機能:ABS(ABS(アンチロックブレーキシステム)

  • 滑りやすい路面やカーブの手前では速度を落とす。

    この装置は車両の走行安定性を向上させるもので事故を防止するものではありません。VDCの作動にも限界があるため、滑りやすい路面やカーブの手前では、特に速度を落とし安全運転を心がけてください。

  • 次の場合、メーター内のVDC警告灯 が点灯し正常に作動しないことがあるので注意する。

    • サスペンション、タイヤ、ブレーキ、ステアリング、エンジン関係部品などを純正品以外に交換したり、改造したとき

    • サスペンション、タイヤ、ブレーキなどの関係部品が著しく摩耗および劣化した状態で走行したとき

  • VDC付車でも雪道などでは冬用タイヤやタイヤチェーンを装着する。

  • VDC作動時は、ブレーキの作動により音や振動を発生する場合がありますが異常ではありません。

HOME