加速したいとき
アクセルペダルを踏むと、加速します。
アクセルペダルを離すと、元の制御状態に戻ります。
減速したいとき
ブレーキペダルを踏むと、減速(制御が解除)します。
(設定車速表示の車速値が消灯し、セット待機状態になります。)
解除前の設定車速で再びセットしたいときは、RES+を押します。
(車両情報ディスプレイ(走行支援機能表示)が再びセット状態の表示になります。)
アクセルペダルを踏んでいるときは、インテリジェント クルーズコントロールによるブレーキ制御も接近警報も行いません。
通常、車間制御中は先行車の速度に合わせて自動的に加速、減速を行います。しかし車線変更などで加速が必要なときや、先行車が急減速したり、他車が割り込むなどして先行車に接近しそうになったときなどはアクセルペダル、またはブレーキペダルを踏んで周囲の状況に応じた適切な加速、減速を行ってください。
アクセルペダルを踏んで加速した場合や、SET-で設定車速を下げた場合などで設定車速より実際の速度の方が高くなったときは、設定車速表示が点滅します。
アクセルペダルを戻したあとに定速走行し、車速が設定車速となった場合や、車間制御で車速が設定車速以下となったときは、設定車速が点灯状態に戻ります。