走行のしかた

  • セレクトレバーをDにしたまま走行します。

  • アクセルペダルとブレーキペダルの操作で、加速、減速を行います。

    アクセルペダルの踏み加減と走行速度や走行状況などにより、適切なギヤに自動変速されます。

  • 高速道路の入り口などで急加速したいときは、アクセルペダルをいっぱいに踏み込みます。

    キックダウンし急加速します。

  • 下り坂では、エンジンブレーキを併用して走行します。セレクトレバーがDでも、アクセルペダルを戻すと自動的にエンジンブレーキが得られます。

    また坂の勾配に応じて強いエンジンブレーキが必要な場合は、Lに入れます。

    勾配のゆるい下り坂では、スポーツモードにしても、軽いエンジンブレーキが得られます。

    スポーツモードスイッチの使いかた

  • 下り坂ではフットブレーキとエンジンブレーキを併用する。

    ブレーキペダルを踏み続けると、ブレーキが過熱して効きが悪くなり危険です。坂の勾配に応じてエンジンブレーキを併用してください。

  • 滑りやすい路面では、急激なエンジンブレーキは効かせない。

    タイヤがスリップするおそれがあり危険です。

  • 走行中はセレクトレバーをNに切り替えない。

    エンジンブレーキが全く効かなくなり、思わぬ事故につながるおそれがあります。また、トランスミッションが故障する原因となります。

  • 上り坂ではクリープ現象を利用した停車や、アクセルペダルを踏みながら停車状態を保つような停車はしないでください。車両故障につながるおそれがあります。

  • 上り坂でセレクトレバーをDまたはLのまま故意に車両を後退させたり、下り坂でRのまま故意に車両を前進させたりしないでください。車両故障につながるおそれがあります。

  • 冠水路など深い水たまりは無理に走行しないでください。 エンジン破損や車両故障につながるおそれがあります。

HOME