警告メッセージが表示されたときは、次の「説明・対処方法」に従ってください。 メーター内の表示は、グレード、オプションなどにより異なります。
警告表示
表示する条件
説明・対処方法
走行車線内にレーンマーカーに見えるようなものがあるなど、レーンマーカーが正しく検出できない状態が長時間続いたとき (雪のわだち、雨の日の周辺の光の反射、消し忘れのレーンマーカーなど)
再びハンドル支援機能を使用したいときは、レーンマーカーがはっきりと描かれている道路でプロパイロット(ナビリンク機能付)を解除し、再度セットしてください。
ワイパーを高速で作動させたとき
ワイパーの高速動作を解除してください。その後、プロパイロット(ナビリンク機能付)を再度セット、もしくはハンドル支援スイッチを押してください。
雨、雪、霧または、カメラ前方のフロントガラスの凍結、汚れなどで、カメラの視界が確保できなくなったとき
状況が改善すると、プロパイロット(ナビリンク機能付)を使用することができます。
警告表示が出続ける場合は、安全な場所に停車して、e-POWERシステムを一旦停止してカメラ前方のフロントガラスの汚れなどを取り除いてください。
カメラおよびカメラ周辺の温度が高いとき
室内の温度が下がるとプロパイロット(ナビリンク機能付)を使用することができます。
システム故障
安全な場所に停車して、e-POWERシステムを一旦停止して再始動し、再びシステムをONにしてください。
ハンドルを持っていない、またはハンドルを操作していないときに表示します。
表示(赤)により警告します。
すみやかにハンドルを持って操作してください。
運転者のハンドル操作を検出すると警告は消灯します。
表示による警告後、運転者がハンドルを操作しないときに表示します。
音、表示(赤)、および短時間のブレーキ制御で段階的に警告します。
警告後、運転者のハンドル操作がない状態が継続したときに表示します。
緊急警報音が鳴るとともに車両を減速、緊急停止します。
運転者のハンドル操作を検出すると警告は消灯し、プロパイロット(ナビリンク機能付)が解除されます。