インテリジェント エマージェンシーブレーキの作動が停止するとき

  • 次の場合、メーター内のインテリジェント エマージェンシーブレーキ警告灯が点灯し、作動が停止します。

    • インテリジェント エマージェンシーブレーキの設定をOFFにしたとき

    • VDCをOFFにしたとき

  • 次の場合、メーター内のインテリジェント エマージェンシーブレーキ警告灯がゆっくり点滅し、システムが一時的に作動しなくなります。

    • フロントガラスの汚れなどにより、カメラの前方視界が遮蔽されていると判断したとき

    • 前方からの強い光により、 カメラが前方を認識できなくなったとき

    • 炎天下に駐車したときなど、カメラが高温になったとき

      (室内の温度が下がると、作動を復帰します。)

    • 周辺の電波源の影響を受けているとき

      停止したときの状態が改善されると、システムは自動的に作動を再開します。

    • 車両前部に取り付けられたレーダーセンサー周辺に雪や氷、泥などが付着しているとき

      上記警告が表示されたときは、安全な場所に停車し、一度e-POWERシステムを停止してからレーダーセンサーおよびその周辺の汚れを取り除き、e-POWERシステムを再始動してください。

    • 道路形状や周辺の建造物により、レーダーセンサーが先行車を正確に検知できないとき

      (例:長い橋、雪原、長い壁の横など)

      上記の状況から離れるとシステムは自動的に作動を再開します。

  • システムに異常があると、警報音(ブザー)とともにメーター内のインテリジェント エマージェンシーブレーキ警告灯が点灯し、アドバンスドドライブアシストディスプレイ内に警告が表示され、システムが停止します。

    警告灯(詳細ページ

    警告メッセージ(詳細ページ

  • システムを正しく作動させるためにカメラ前方のフロントガラスはいつもきれいにしておいてください。マルチセンシングフロントカメラの取り扱いについては、(マルチセンシングフロントカメラの取り扱い )をお読みください。

  • 警告灯が点灯したときは、安全な場所に停車し、一度e-POWERシステムを停止してから再始動してください。

    上記の操作をしても、警告灯が点灯し続けるときはシステムの異常が考えられます。通常走行には支障はありませんが、日産販売会社で点検を受けてください。

    警告灯(詳細ページ

  • VDCをOFFにしたときは、メーターの表示と警報音(ブザー)のみ作動します。

  • 夜間、ライトを点けずに走行するなどで、カメラの視界が真っ暗な状態になった場合は、 メーター内のインテリジェント エマージェンシーブレーキ警告灯が点滅する場合があります。

HOME