電気自動車(EV)の取り扱いに関する注意事項

電気自動車(EV)を適切に取り扱うため、次のことを必ずお守りください。

  • 高電圧部位には触れない。

    最大で約400Vの直流高電圧が使用されているため、高電圧ケーブルやコネクター、高電圧部品(走行用モーターやリチウムイオンバッテリーなど)には触れないでください。感電すると生命にかかわる重大な傷害を受けるおそれがあります。車両のモータールーム内に貼られているラベルの記載事項に必ず従ってください。

  • 高温に注意する。

    走行直後は走行用モーターが高温になっている可能性があります。車両のモータールーム内に貼られているラベルの記載事項に必ず従ってください。

  • リチウムイオンバッテリーの損傷を防止するため、次のことをお守りください。

    • 外気温が49℃以上の場所に24時間以上放置しない

    • 外気温が-25℃未満の場所に7日間以上放置しない

    • リチウムイオンバッテリー残量が0(ゼロ)か、ほぼ0(ゼロ)の状態で14日間以上放置しない

      リチウムイオンバッテリー残量計

  • 車両を長期間使用しないときは、3ヶ月に1 回満充電にしてください。放置するとリチウムイオンバッテリーを損傷するおそれがあります。

  • リチウムイオンバッテリーは、不適切な方法で処分すると環境汚染につながります。廃車やリチウムイオンバッテリーの処分については、日産販売会社にご相談ください。

HOME