ドアの施錠・解錠

インテリジェントキー機能による施錠・解錠

キーを取り出すことなく施錠や解錠ができます。

  • インテリジェントキーを携帯しているとき、運転席ドア又は助手席ドアの施錠・解錠作動範囲内でドアハンドル・リクエストスイッチを押すと全ドアが施錠又は解錠します。

  • 施錠したあとは、必ず施錠されたことを確認してください。

  • インテリジェントキーを検知しているドアハンドル・リクエストスイッチでのみ施錠・解錠を行うことができます。

  • ドアの施錠・解錠時にはアンサーバック機能、オートロック機能が作動します。(インテリジェントキー機能について)

作動しないとき

  • 次のような場合は作動しません。

    • 電源ポジションがAcc、ONのとき。

    • インテリジェントキーをキースロットに挿入しているとき。

    • ドアが完全に閉まっていない(半ドア)とき。

    • インテリジェントキーが施錠・解錠作動範囲内(インテリジェントキー機能について)にないとき。

    • 携帯しているインテリジェントキー以外に自車のインテリジェントキーが車内又はトランク内にあるとき。(解錠のみできます。)

    • インテリジェントキーの電池が切れているとき。(電池の交換のしかた)

リモートコントロールエントリー機能による施錠・解錠

  • 車に近づき、インテリジェントキーのスイッチを押します。

    リモートコントロールエントリー機能について

キーを使わない施錠

バッテリーがあがったときや、インテリジェントキーの電池が切れたときに使います。

  • 車内のロックノブを押し込み、ドアハンドルを引きながらドアを閉めます。

  • キー封じ込み防止のため、キーを携帯していることを確認してから施錠してください。

    キー封じ込み防止機能

  • インテリジェントキーが車内にあるとき、運転席ロックノブ又はドアロックスイッチで施錠できません。

  • キーを使わない施錠をすると、カーアラームはセットされません。

  • キーを使わない施錠をしたときに半ドア状態になると、ドアハンドルでの開閉ができなくなる場合があります。このときはドアを押し込んで確実に閉めるか、一度解錠し、ドアを確実に閉めてから施錠し直してください。

ロックノブによる施錠・解錠

  • 車内のロックノブを押し込むと施錠し、押し上げると解錠します。

  • 運転席のロックノブで施錠・解錠すると、全ドアが同時に、施錠・解錠します。

  • ドアを開けるときは、解錠後ドアハンドルを引き上げます。

ドアロックスイッチによる施錠・解錠

  • 運転席又は助手席のドアロックスイッチを押すと、運転席及び助手席ドアの施錠・解錠ができます。

    ※イラストは、運転席です。

メカニカルキーによる施錠・解錠

インテリジェントキーの電池が切れたときや、車両のバッテリーがあがったときなどのドアの施錠・解錠に使います。

  1. ドアハンドルの車両後方側を押して浮かせます。

  2. ドアハンドルを浮かせたまま、メカニカルキーでキャップを反時計まわりに回して外します。

  3. メカニカルキーを差し込み車両前方に回すと施錠し、車両後方に回すと解錠します。

  4. 取り外したときと逆の手順でキャップを取り付けます。

  • キャップを外したまま走行しないでください。キー穴から水が入り故障につながるおそれがあります。

  • 施錠・解錠時にドアハンドルを引きすぎないでください。引きすぎるとメカニカルキーが回せず施錠・解錠ができません。

HOME