[A]レンジのときにシフトレバーを[M]側に操作したり、パドルシフトを操作すると[M]レンジに切り替わります。
(ポジションインジケーターに、“M”とギヤポジションを表示します。)
パドルシフトで切り替えた場合、1回の操作で[M]レンジへの切り替えと変速を同時に行います。
シフトレバーが[A]レンジでギヤポジションが2速のときは、パドルシフトで1速にしようとしても1回のパドルシフト操作では1速になりません。
([A]レンジから[M]レンジに切り替わるだけで変速はされません。)
発進時は、1速を使用してください。 この車両は、2~6速での発進はできません。
ギヤポジション |
働 き |
---|---|
![]() |
1速の状態を表示しています。 発進時や低速時に力強い加速、エンジンブレーキが必要なときに使います。 |
![]() |
2速の状態を表示しています。中低速時に力強い加速、エンジンブレーキが必要なときに使います。 |
![]() |
3速の状態を表示しています。 中速時に、加速、やや軽いエンジンブレーキが必要なときに使います。 |
![]() |
4速の状態を表示しています。 中高速時に、加速、軽いエンジンブレーキが必要なときに使います。 |
![]() |
5速の状態を表示しています。 高速時に使います。エンジンブレーキは弱くなります。 |
![]() |
6速の状態を表示しています。 高速時に使います。エンジンブレーキは最も弱くなります。 |
ギヤポジションを切り替えるときは、エンジンを過度に回転させないために、下表の速度を超えないようにしてください。
ギヤポジション |
1M |
2M |
3M |
4M |
5M |
---|---|---|---|---|---|
限界速度 |
58 |
102 |
148 |
180 |
180 |
シフトレバーを[M]側又はパドルシフトを操作します。
(ポジションインジケーターの表示が“A”から“M”に変わりギヤポジションを表示します。)
シフトアップ
右側のパドルシフトを手前に引きます。
シフトダウン
左側のパドルシフトを手前に引きます。
シフトレバーを再度[M]側に操作する、又はパドルシフトのアップスイッチを約2秒間手前に引きます。
(ポジションインジケーターの表示が“M”から“A”に変わりギヤポジションを表示します。)