ライトスイッチの使いかた

スイッチを回すと、次のように点灯、消灯します。

スイッチ位置

点灯するランプ

ヘッドランプ、車幅灯、尾灯、番号灯が点灯します。

AUTO

ヘッドランプ、車幅灯、尾灯、番号灯、アクセントランプが自動点灯・消灯します。

の位置にしても手を離すと自動でAUTOの位置に戻ります。)

停車時にの位置に回すと車幅灯、尾灯、番号灯のみが点灯します。

停車時にの位置に回して1秒以上保持すると、全ランプが消灯します。

走行を開始すると周囲の明るさに応じて、ランプが自動点灯・消灯します。

  • 車幅灯、尾灯、番号灯が点灯しているときはメーター内のテールランプ表示灯が点灯します。

  • ロービームが点灯しているときはヘッドランプ下向き表示灯が点灯します。

  • アドバンスドドライブアシストディスプレイで設定⇒画面カスタマイズ⇒オペレーションガイダンス⇒ライトを選択すると、ライトスイッチを動かしたときにメーターに表示する機能のON・OFFを切り替えることができます。

    設定の詳細については、画面カスタマイズをお読みください。

    アドバンスドドライブアシストディスプレイとは(メインメニュー)

    画面カスタマイズ

  • 通常時はAUTOの位置で使用してください。

バッテリーセーバー

  • 走行可能表示灯が点灯時にランプを点灯したままパワースイッチをOFFにすると、12Vバッテリーあがりを防止するためランプが消灯します。次回、次の操作を行うとランプが再点灯します。

    • パワースイッチをONにする

    • ライトスイッチを操作する

オートレベライザー

  • ヘッドランプが下向き点灯時に乗車人員や荷物量の違いにより車両姿勢が変化すると、自動的に照射方向を調整するシステムです。

ヘッドランプ消し忘れ警報

  • パワースイッチがON以外の位置で運転席ドアを開けたとき、次の場合にブザーが鳴ります。

    • ライトスイッチがの位置にあるとき

    • ライトスイッチをの位置に回して、メーター内のテールランプ表示灯が点灯しているとき

アクセントランプ

  • 周囲の車や歩行者などからの視認性を向上させます。

    • 走行可能表示灯が点灯時に、ライトスイッチがAUTOの位置でパーキングブレーキを解除すると車外の明るさに応じてアクセントランプが点灯します。

    • スイッチ位置を、またはの位置にすると、アクセントランプが減光し車幅灯として点灯します。

  • アクセントランプ機能をOFFにしたい場合は、日産販売会社へご相談ください。

イルミネーションエンブレム

  • ライトスイッチの位置に関係なく、パワースイッチをONにすると点灯し、OFFにすると消灯します。

HOME