プロパイロット パーキングの条件と制限

次のような場合、正常に作動しないことがあります。

  • 以下のような状況ではブレーキがかかるなど、適切に駐車制御できない場合があります。

    • 雨、雪、氷、汚れなどがソナーセンサーに付着しているとき

    • 周囲で大きな音が鳴っているとき

    • 周囲に超音波(ソナーを搭載した車両を含む)を発するものがあるとき

    • 周囲に草が生い茂っているとき

    • 凸形状または凹形状の構造物の近くを通過しているとき

    • 車両側方の近くに構造物(壁、料金所設備、駐車場のゲート設備など)があるとき

    • 路面上に段差や突起物、排水溝のふたがあるとき

    • 垂れ下がった旗、ビニールカーテンなどをくぐって通過するとき

    • 車両周辺に雪の固まりがあるとき

  • 以下のような状況ではシステムが機能を十分に発揮できない場合があります。

    • 純正品以外のタイヤを使用しているとき

  • 以下のような状況では設定した位置に正しく駐車制御できない場合があります。必要に応じて適切な位置に車両を移動してください。

    • 路面が平坦ではないとき

    • 極端に重い荷物を積んだり、車両の片側にだけ荷物などを積んでいたりして車両が傾いているとき

  • 以下のような状況では駐車位置を検出できない、または検出しにくい場合があります。

    • 自車が駐車区画に近すぎるとき

    • 駐車区画がロープ、ブロックなどで作られている区画線のない駐車場

    • 区画線がかすれや汚れによってはっきり見えないとき

    • 路面と区画線のコントラストが低いとき

    • 路面の区画線が黄色などの白線以外の色のとき

    • 駐車区画が極端に狭いもしくは広いとき

    • 区画線が極端に短いとき

    • 区画線が極端に細いもしくは太いとき

    • 駐車エリアが傾斜しているなどカメラ映像上で平行な区画線に見えないとき

    • 区画線が斜め線などと接続されているとき

    • 区画線に車両の影や木陰などがかかっているとき

    • 隣の車両や障害物などが区画線上にあるとき

    • 駐車区画内に障害物があるとき

    • 夜間、地下、立体駐車場など周囲が暗いとき

    • 悪天候(雨、雪、霧、粉じん、砂じん、吹雪など)などで区画線がはっきりと映っていないとき

    • カメラにお湯や水をかけたときなど、レンズがくもっているとき

    • 太陽や電灯の光が路面に映っているとき

    • 太陽や電灯の強い光が路面にあたっているとき

    • 降雨時や雨上がりなど、路面が濡れて光っていたり、水たまりがあったりするとき

    • 朝日や夕日など、太陽の光がカメラに入るとき

    • カメラのレンズが汚れていたり、水滴が付着していたりしているとき

    • カメラの視界を妨げるようなものを取り付けたとき

    • 段差、側溝、路面ペイント、引き直し線などがあるとき

    • 積雪や融雪剤があるとき

    • 石畳や緑化駐車場のとき

    • 画面上で駐車区画内にノイズ状の模様があるように表示されているとき

    • 駐車区画内に文字などが描かれているとき

    • 路面の色や明るさが一様でないとき

    • 駐車区画と自車が傾いて止まっているとき

    • 通路幅が狭いとき

    • 前方に障害物があるとき

    • 雨、雪、氷、汚れなどがソナーセンサーに付着しているとき

    • 周囲で大きな音が鳴っているとき

    • 周囲に超音波(ソナーを搭載した車両を含む)を発するものがあるとき

    • 周囲に草が生い茂っているとき

    • 路面上に段差や突起物、排水溝のふたがあるとき

    • 車両周辺に雪の固まりがあるとき

  • 以下のような状況では適切な位置に駐車位置が検出されない場合があります。

    • 区画線に見えるような光、建物などの映り込み、段差、側溝、路面ペイント、引き直し線などがあるとき

    • 路面補修痕、路面表示などやポールなどの障害物があるとき

    • 降雨時や雨上がりなど、路面が濡れて光っていたり、水たまりがあったりするとき

    • 路面の色や明るさが一様でないとき

    • 勾配がついている駐車場

    • 区画線に駐車車両のサイドステップや、影が差しかかっているとき

    • 区画線がかすれや汚れによってはっきり見えないとき

    • 自車の影や木陰などの影響を受けてしまったとき

  • 純正品以外のタイヤを使用しているときには、設定した位置に正しく駐車制御できない場合があります。冬用タイヤなどへ交換をした際は、日産販売会社にご相談ください。

HOME