ニッサン

ニッサンR382 No.23 1969年日本グランプリ

SNSでシェアしようfacebooktwitter

画像ダウンロード

1960年代後半、国民的盛り上がりを見せていたのが「日本グランプリ」のトップカテゴリー「グランプリレース」です。その最終年となった1969(昭和44)年のグランプリに向けて開発された、当時の「グループ7」規定に準拠したプロトタイプレーシングカーがニッサンR382です。エンジンは新開発のV型12気筒DOHC で、5,954㏄という大排気量から600馬力以上の圧倒的パワーを発生するGRX-III型を搭載しました。このクルマは、高橋国光/都平健二組のドライブで予選3位、決勝では残念ながら燃料ポンプのトラブルで10位となった実車です。レース後は優勝車21号車仕様のレプリカとして長年活躍しましたが、2017年、高橋国光選手が7年ぶりにNISMOフェスティバルへ参加することを記念して、1969年当時と同じブルーの23号車仕様へ復元されました。

車両詳細

年式 1969年
型式 R382 型
全長 4,045mm
全幅 1,870mm
全高 925mm
ホイールベース 2,400mm
トレッド(前/後) 1,470/1,370mm
車両重量 790kg
エンジン GRX-III 型 (V12・4バルブ DOHC) 5954cc
最高出力 441kW(600ps)以上/7200rpm
最大トルク 627N・m(64.0kgm)以上/5600rpm
サスペンション(前/後) ダブルウィッシュボーン/上Iアーム、下逆Aアーム、ダブルラジアスアーム
ブレーキ(前/後) ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク
タイヤ 10.55-15 /12.50-15
その他