シルビア

シルビア

SNSでシェアしようfacebooktwitter

画像ダウンロード

1964年(昭和39年)の東京モーターショーでデビューし、翌1965年4月にリリースされたのが、初代シルビア(CSP311型)です。車名はギリシャ神話の美しい女神である「シルビア」に由来し、その名にふさわしい流麗なエクステリアが特徴でした。初代シルビアは、フェアレディ 1600(SP311型)のR型エンジンとシャシーをベースに、豪華な革内装のインテリアなど、セミカスタムメイドで仕上げられました。そのため、1965年(昭和40年)3月から1968年(昭和43)6月までの3年間に554台が生産されたにとどまりました。当時の価格はセドリックを超える120万円と、若者が憧れる高嶺の花というべきモデルでした。元祖2ドアクーペのスペシャリティカーとして、また、第三京浜国道のパトカーに採用されるなど、大きな注目を集めました。

車両詳細

年式 1966年
型式 CSP311型
全長 3,985mm
全幅 1,510mm
全高 1,275mm
ホイールベース 2,280mm
トレッド(前/後) 1,270/1,198mm
車両重量 980kg
エンジン R型 (直4・OHV・SUツインキャブ) 1595cc
最高出力 66kW(90ps)/6,000rpm
最大トルク 132N・m(13.5kgm)/4,000rpm
サスペンション(前/後) ダブルウィッシュボーン/縦置リーフ
ブレーキ(前/後) ディスク/ドラム
タイヤ 5.60-14-4P
その他 1965年4月発売、1968年6月生産終了