
画像ダウンロード
もともと北米市場でブルーバードから派生したマキシマは、日本でも1984(昭和59)年に「ブルーバードマキシマ」として誕生します。これが独立車型・J30型になるのは1988(昭和63)年で、ゆとりある専用設計の4ドアボディに3ℓ・V6のVG30E型エンジンを搭載し、見た目の豪華さより、素直に心地よい上質さや快適さを指向した、異色ともいえる大型セダンでした。当初はシンプルな「タイプI」「タイプII」の2グレード構成で、J30型本来の運転の楽しさを強く訴求した「SE」が1989(平成1)年に追加されます。このSEは、強化された足回りとボディ、エンジン・AT総合制御システム「DUET-EA」、クルーズコントロールASCDなどのメカニズムに、革巻ステアリング、BOSEサウンドシステム、スモークドリヤフィニッシャー、リヤスポイラーなど、独自の演出が内外装に施されています。
車両詳細
年式 | 1990年 |
---|---|
型式 | J30型 |
全長 | 4,765mm |
全幅 | 1,760mm |
全高 | 1,395mm |
ホイールベース | 2,650mm |
トレッド(前/後) | 1,510/1,490mm |
車両重量 | 1,370kg |
エンジン | VG30E型 (V6・OHC) 2960cc |
---|---|
最高出力 | 118kW(160ps)/5,200rpm |
最大トルク | 248N・m(25.3kgm)/3,200rpm |
サスペンション(前/後) | ストラット/パラレルリンク |
ブレーキ(前/後) | ベンチレーテッドディスク/ディスク |
タイヤ | 205/60R15 89H |
その他 |