ダットサン

ダットサン 16型 フェートン

SNSでシェアしようfacebooktwitter

画像ダウンロード

戦前のダットサンシリーズは、日産自動車の創業まもない1935(昭和10)年、「ダットサン14 型」から始まった日本初の大量一貫生産によって、それまでにない低価格と高品質を実現し、日本の生活シーンに徐々に浸透していきます。同時に、ダットサンは毎年のように年次改良を重ねるいっぽう、価格をしだいに下げていきました。このクルマは1937(昭和12)年発売の「16 型」で、ボディタイプは4 座席+ソフトトップの「フェートン」です。16 型にはこのほかにセダン・ロードスター・クーペ・ピックアップトラック・ライトバンを取り揃え、お客さまの幅広いニーズに応えました。しかし、当時の日本の戦時体制によって、民生用ダットサン車の系譜は1939(昭和14)年を最後にいったん途絶えてしまいます。なお、この個体は、動態ではなく展示専用車として2019(令和1)年に再生されています。

車両詳細

年式 1937年
型式 16型
全長 3,129mm
全幅 1,190mm
全高 ----mm
ホイールベース 2,005mm
トレッド(前/後) 1,038/1,049mm
車両重量 610kg
エンジン 7型 (直4・SV) 722cc
最高出力 12kW(16ps)/3,600rpm
最大トルク ----/----
サスペンション(前/後) 横置リーフ/縦置リーフ
ブレーキ(前/後) ロッド式ドラム/ロッド式ドラム
タイヤ 4.00-16 バルーン
その他