走り心地もすごくいい!電気自動車
【電気自動車(100%電気自動車)】電気だけで動くクルマです。ガソリンをまったく使用せず、走行中にCO₂(二酸化炭素)を排出しません。環境への配慮、そして経済性に優れているのが特長です。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす

エンジンで発電して電気モーターで走る「e-POWER」
エンジンで発電して電気モーターで走る「e-POWER」
【電動車(e-POWER)】日産の「e-POWER」は、モーターとガソリンエンジンを搭載したクルマです。エンジンは発電のみに使います。電気でモーターを動かし、モーターだけで走ります。電気自動車のように充電する必要はありません。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
日産のe-POWERおよび電気自動車で採用されている4輪駆動制御技術に「e-4ORCE」があります。前後のモーターと左右のブレーキを統合して制御することで、4輪のグリップ力を最大限に生かすよう駆動力を制御します。高精度にトルクを制御できるモーターならではの特性を活かした技術です。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす


運転しやすい・燃費がいい!コンパクトカー
【コンパクトカー】ボディが小さくて運転しやすく、燃費のよいクルマです。お買い物や、家族の送迎など、日常の街乗りが中心の方におすすめです。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす

小回りが利く・ランニングコストが安い!軽自動車
小回りが利く・ランニングコストが安い!軽自動車


みんなで乗れて荷物も積める!ミニバン
みんなで乗れて荷物も積める!ミニバン


高い走行性能はアウトドアでも活躍!SUV
【SUV】「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の略で、悪路での高い走行性能が特長のクルマです。アウトドアスポーツやレジャーを楽しみたい方におすすめです。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす

スタイルと性能にこだわるならスポーツ&スペシャリティ
スタイルと性能にこだわるならスポーツ&スペシャリティ



快適でトラディショナルなスタイルのセダン
【セダン】4ドアにトランクルームを備えた、最もトラディショナルな形のクルマです。人と荷物の両方を効率よく運べます。ビジネスやフォーマルなシーンにもよく合います。日産のセダンといえば、スカイライン!
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす



洗練された性能とルックスのカスタマイズカー
洗練された性能とルックスのカスタマイズカー
【カスタマイズカー】日産のモータースポーツ活動「NISMO」の最先端レーシングテクノロジーとロードカーのノウハウから生み出されたNISMOロードカー。実戦で培った高い機能とユーティリティ、洗練されたルックスを備えたモデルです。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
【カスタマイズカー】 『AUTECH』はより上質でスポーティな装いを追求したプレミアムスポーティブランドです。上質さと先進性をそなえるエクステリアと、素材と仕立てにこだわった個性溢れるインテリア。誕生の地である湘南・茅ヶ崎の海と空の色をモチーフとした「AUTECHブルー」のボディカラーにはAUTECHが目指す「クルマづくり」への想いが込められています。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす



特別なカラー・装備・カスタマイズの特別仕様車
【特別仕様車】充実した装備、限定カラーなど、特別なカスタマイズを施した、特定の期間にしかご購入いただけないクルマです。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす


「グレード」って何?
各車種には複数のグレードが用意されています。グレードによってエンジンや排気量、装備、カラーなどの違いがあります。例えば「スカイライン」という車種には「400R」や「GT Type SP」などのグレードがあります。グレードは各車種の「WEBカタログ」ページから確認できます。グレードによって価格も異なります。予算や目的に合わせてじっくりご検討ください。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす


メーカーオプションとディーラーオプション
メーカーオプションとディーラーオプション
それぞれの車種には、さまざまなアクセサリーが用意されています。アクセサリーには「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の2種類あります。【メーカーオプション】は工場でクルマを生産する段階で装着される大型のパーツが中心です。新車の購入時でなければ装着できないので、成約時に決めておく必要があります。成約後の追加や変更は原則としてできません。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
【ディーラーオプション】は販売店や指定工場で装着されるフロアカーペットなどの小物が中心です。成約後も追加できますが、取り寄せが必要な場合もあります。また、パーツの種類によっては、取り付けに時間がかかる場合もあるので、できるだけ成約時に決めておくことをおすすめします。クルマ選びの際に併せて検討しましょう。
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす
▶詳しくはこちら ...もっと見る表示を減らす

