NISSAN
福岡ギャラリー サイトマップ
工場見学のお申し込み
メールマガジンの登録
バーチャル工場見学
Top NISSAN a la mode 九州ドライブ情報 販売会社情報 九州工場のご案内 ゲームコーナー
福岡県のお店情報はこちら日産プリンス福岡福岡日産自動車北九州日産モーター
NISSAN A LA MODE
HOME
アウトドア

“アウトドア”というと、ちょっと難しそう?でも実は、初心者でもカンタンに挑戦できるコトが
たくさん! 晴れた日は外へ飛び出して、自然を思い切り楽しみましょう!

おいしい、楽しい!アウトドアライフを満喫!気軽に本格派、グリーン・ツーリズムのススメ
キャンプやバーベキューに加え、いつもと違う
アウトドアライフを体験したい! そこで、西部劇に出てくるようなダッチオーブンやイタリアの釜を使った、ワイルドなピザやパン、それから陶芸作りにも挑戦して
みました。コレも立派なグリーン・ツーリズム体験。
すっかりはまっちゃいそうです。
■グリーン・ツーリズム
休日などを利用して、農山村で自然・文化にふれたり、土地の人々との交流を
楽しむ、豊かで充実した時間の過ごし方
おいしい、楽しい!アウトドアライフを満喫!気軽に本格派、グリーン・ツーリズムのススメ
Line up Out door
その1 自然いっぱいの施設にやって来ました!の巻夢たちばなビレッジキャンプ場
さて、今回私たちが訪れたのは、福岡県八女郡立花町にある
「夢たちばな ビレッジキャンプ場」。
周りを緑に囲まれた環境の中に、キャンプ場や バーベキュー広場、
川やつり橋、やぎ園などが集合しています。
また、自然に触れられる体験コースでは、子供も大人も、気軽に
アウトドア ライフが体験できます。
宿泊は管理棟、コテージ、テントに。お風呂も完備してあります。
宿泊は管理棟、コテージ、テントに。
お風呂も完備してあります。
施設内を流れる川とつり橋
施設内を流れる川とつり橋。
夏には水遊びする子供たちで大賑わい。
夢たちばなビレッジ
夢たちばなビレッジ
住所 :福岡県八女郡立花町
大字白木3720
電話番号 :0943-35-0022
入村料 :中学生以上100円
小学生50円
   
ページの先頭へ戻る
その2 ピザ・パン・陶芸。手作りに挑戦の巻
1. まずはオリジナルのピザ作りに挑戦
はじめにボウルの中に用意された粉にバター、
水を加えてこねていきます。
手につかず、耳たぶほどの柔らかさになるまで約20分。
ストレス解消も兼ねて、力任せにエイヤッ!
その後、1次発酵させてガスを抜いたらプレートに生地を
伸ばし、トッピングをしていよいよ自慢の 石釜へ!
200℃ちかくの釜の中にそろりそろりと生地を入れて
待つこと2分。
アッという間に焼きたてピザ、完成です!
バン!バン!と勢いよく。
バン!バン!と勢いよく。
う~ん、気分爽快です。
入口に近づくと、すごい 熱気を感じます!
入口に近づくと、
すごい 熱気を感じます!
モチッとした生地が最高です。
そして、焼き上がり!
モチッとした生地が最高です。
ピザ作りは1釜1,200円 別途(4枚ほど作れます)
 
2. 実はパンは応用編
パン作りは1次発酵までピザと同じで、
ガス抜き後、成形して2次発酵へ。
今日はダッチオーブンでのパン焼きに挑戦!
アメリカのカウボーイが愛用していた
ダッチオーブンは、鋳鉄製で密封性が高く、燻製や
シチューなども美味しく作れるそう。
パンの場合は中に並べ、蓋を閉めたらその上に炭を置き
上部から加熱。 続いて蓋の上に本体を 置いて下から加熱。
20分ほどでイイ色のパンに!
美味しい生地を作るには、最初が肝心なんだそう。
美味しい生地を作るには、
最初が肝心なんだそう。
こうすると、上にコンガリ焼き色がつくそうです
こうすると、上にコンガリ
焼き色がつくそうです。
ジャ~ン! おいしそうに出来ました。
ジャ~ン! おいしそうに出来ました。
パン作りは1釜1,000円(8個ほど作れます)
3. お次は陶芸にもチャレンジ
お腹も満たされたところで次は陶芸に
チャレンジ!
近くに“男の子(おのこ)焼”という釜があり、
コチラにも時折講師が訪れてくださる
そうですが、 今日は館長の手ほどきで
“手びねり”という方法に挑戦。
棒状にした土を重ねて慣らし、余分なものを
カットして形を作っていきます。
その後1日乾燥させて釉薬を塗って焼き、
完成は3週間後。
作った器は自宅に郵送してくれるそうです。
まずはトントントン…。土の感触っていいですね。
まずはトントントン…。
土の感触っていいですね。
慣らしては上に重ねてゆくのですが…以外に難しい!?
慣らしては上に重ねてゆくの
ですが…以外に難しい!?
仕上がり
仕上がり。ぽってりとした感じです。
手びねり陶芸1回3,000円(3~4人参加できます)
ページの先頭へ戻る
その3 期間限定の自然体験にも注目!の巻
例えば、夏(6~9月)の毎週土曜日午後3時からは
「つかみ取り用プール」又は「大百合野川」で鮎のつかみ取りを
開催。
館内やキャンプ場に宿泊していたら無料、日帰りの人は300円で
参加可能です。
獲った鮎はその後塩焼きなどにして食べることもできます。
獲った鮎はその後塩焼き
などにして食べることもできます。
また、秋(9~12月初旬)にはみかん狩りやキウイ 狩りも人気。
すくすくと育った自然の恵みを、たっぷり堪能できそうです!
Autumn くだもの狩りは、近くのみかん畑、キウイ畑にて
くだもの狩りは、近くの みかん畑、キウイ畑にて。
ページの先頭へ戻る
その3 期間限定の自然体験にも注目の巻 その1 自然いっぱいの施設にやって来ました!の巻 その2 ピザ・パン・陶芸。手作りに挑戦の巻
NISSAN