NISSAN
福岡ギャラリー サイトマップ
工場見学のお申し込み
メールマガジンの登録
バーチャル工場見学
Top NISSAN a la mode 九州ドライブ情報 販売会社情報 九州工場のご案内 ゲームコーナー
福岡県のお店情報はこちら日産プリンス福岡福岡日産自動車北九州日産モーター
NISSAN A LA MODE
HOME
アウトドア

“アウトドア”というと、ちょっと難しそう?でも実は、初心者でもカンタンに挑戦できるコトが
たくさん! 晴れた日は外へ飛び出して、自然を思い切り楽しみましょう!

アウトドア
春はもうすぐそこ!しょくたくにも、春の香りを運んでみませんか?
「春」新しい命が芽吹く季節です。山の中でも、寒い冬を越した
たくましい芽が、そろそろ顔をのぞかせていますよ!
今回は、福岡市内から車で40分、佐賀市富士町菖蒲地区へ!
山菜、山つみ草などに詳しいお母さんたちに教わりながら、
摘んで、食べて…春の新芽を堪能しました!
Outdoor 芽吹く季節に!春の山菜図鑑
Line up
身近な春の新芽&山菜図鑑 ふきのとう よもぎ たらの芽 うど
春の新芽と山菜を探しに出かけよう
自分で採った材料を使って、山菜クッキング♪
身近な春の新芽&山菜図鑑〜身近な里山で採れる春の食べごろ山菜はこんなにたくさん!〜
ふきのとう
新芽といえばこれ
ふきのとう
新芽時期:3月上旬ごろから
どこにある?:川ぶちなど湿気のあるところ
味:大きいものは苦味が強くなります。
雪の中からのふきのとうは味・香りがよく苦味も少ない
どうやって食べる?:塩で揉んであく抜きをし、てんぷら、きんぴらに
効能:食欲を高めて、消化を助けると言われています
★メモ:一般的に見られるふきのとう(図左)のほか、初冬、
フキ本体に1個で発生する貴重なふきのとうを、「冬季花蕾(とうきからい)」と呼びます
よもぎ
身近な“和”ハーブ
よもぎ
新芽時期:2月上旬ごろから
どこにある?:道路の脇や土手、田畑のあぜなど
味:苦味はない。香りがよい
どうやって食べる?:茹でてアクを抜き、てんぷら、おひたしに。餅に混ぜても
効能:カルシウムはイワシの2倍!高血圧予防にも
★メモ:アクが強いので、茹でるときは重曹を耳かき1杯入れてアク抜きを
たらの芽
山菜の王様
たらの芽
新芽時期:4月ごろから
どこにある?:木の枝の先端。枝を少ししか出さず、数も少ない。
味:脂っこさが特徴。苦味があります
どうやって食べる?:はかまを外し、揚げ物以外は茹でてから料理を。
てんぷら、和え物などに
効能:老化防止にもよいと言われています
★メモ:枝は棘だらけなのでケガに注意。
芽先はナイフで丁寧に採ること。脇芽、2番芽、芽の長さが10センチ以上のものはx
うど
苦味、香りが最高
うど
新芽時期:4月の終わりころから
どこにある?:陽のあたる傾斜地など
味:大きいものは苦味が強くなります
どうやって食べる?:便秘解消にもよいと言われています
効能:てんぷら、皮はきんぴらに
★メモ:山のあちらこちらに点々と生えているので、ちょっと上級者向き
ページのトップへ戻る
春の新芽&山菜を探しに出かけよう!
山菜採りphoto1 山菜採りphoto2 山菜採りphoto2 山菜採りphoto3
「菖蒲ご膳の会」のお母さんの案内で、
春の芽探しに。早速「あっ!」
「春はどこかしらね〜。こういう葉の下とか、ちょっと湿気のあるところに芽吹くんですよ 「あ、これはフキね」「立派ですね〜。
ということは、“ふきのとう”がこの下に!?」
山菜採りphoto4 山菜採りphoto5 山菜採りphoto6
あった!根っこの部分から出てますね!」。
これはフキ本体に1個つく「冬季花蕾
(とうきからい)」です
「ここにはヨモギもたくさん!新しいところ
から摘むといいわよ」「は〜い」
というわけで、春の新芽、
しっかりいただいちゃいました〜!
コラム山菜、山つみ草のプロ集団、「菖蒲ご膳の会」!
photoコラム1 photoコラム2 photoコラム3 photoコラム4
佐賀県富士町菖蒲地区で、平成7年からスタートした「菖蒲ご膳の会」。
この地区の主婦の方々が、地元で取れる山菜、野菜のおいしさをもっと知ってもらえたらと、
一般の方を対象として、毎月第2日曜に開催している食事会です。参加費はひとり1,500円。
お問合せ:山野草つみ草料理愛好会 菖蒲ご膳の会TEL:0952-64-2109
(グループ、団体での予約も受付可。日時相談に応じます)
ページのトップへ戻る
「菖蒲ご膳の会」に教えていただきました!自分で採った材料を使って、山菜クッキング♪
今日採ったばかりのヨモギでさっそく山菜クッキングに挑戦!
ヨモギなら、近所でも見つけることもできるし、この料理なら誰にでもできる
とっても簡単なレシピだから、みんなも即トライね!
今日のメニュー春のヨモギで作る、「白身魚とヨモギのかまぼこ」
【材料】ハンバーグ型6つ分
・よもぎ…適量     ・白身魚のすり身…240g     ・卵(つなぎ)…1コ     ・塩…少々
・重曹…耳かき1杯分くらい
ワンポイントアドバイス
ヨモギの特徴として繊維質が多く、食べる際に舌触りが気になります。
そこで、3)のヨモギを茹でた後、4)のすり鉢に入れる前に、庖丁やミキサー(フードプロセッサー)で細かく
してから、すり鉢などですりつぶして下さい。
photoクッキング1 photoクッキング2 photoクッキング3
1)摘んできたよもぎはよく水洗いし、葉の柔らかい部分だけを摘んでおきます 2)たっぷりの熱湯に重曹をほんの少し
(耳かき1杯くらい)入れ、ヨモギを茹でます
☆ポイント!重曹を入れることでアクが
抜けます
3)茹でたら水にさらします
photoクッキング4 photoクッキング5 photoクッキング6
4)白身魚のすり身と共に、すり鉢で細く
すりつぶします
5)つなぎに卵、少々の塩を入れ、
しっかりと混ぜます
6)適量をラップに包み、蒸し器に入れて 、
15分〜20分
photoクッキング7 photoクッキング8  
7)竹串で刺して、透明の汁が出ればOK。
出来上がり!
8)ふわふわのすり身にヨモギの香り。
柚子胡椒ともよく合いますよ
ページのトップへ戻る

NISSAN