NISSAN
福岡ギャラリー サイトマップ
工場見学のお申し込み
メールマガジンの登録
バーチャル工場見学
Top NISSAN a la mode 九州ドライブ情報 販売会社情報 九州工場のご案内 ゲームコーナー
福岡県のお店情報はこちら日産プリンス福岡福岡日産自動車北九州日産モーター
NISSAN A LA MODE
HOME
ビューティー&ヘルシー

「ビューティは1日にしてならず!」毎日少しずつトライできるビューティ術を、 “キレイ”の
プロが伝授!あなたの魅力を、今日からもっと輝かせます!

今日から早速やってみよう!お家でカンタン、ヨガポーズ!カンタン、気持ちイイ!ヨガでビューティーボディ計画。
すっかり人気急上昇のスポーツ、ヨガ。
ゆっくりとした動きと、ポージングで心身ともにスッキリできると評判です。
まずは、自宅で挑戦してみましょう!
本日の先生 「ゼネラル ヨガ ユニヴァ」 ヨガ・インストラクター 池田美代さん 「ゼネラル ヨガ ユニヴァ」 ヨガ・インストラクター 池田美代さん
エアロビクスのインストラクターを経て、
3年前からヨガインストラクターへ。
「ゼネラル ヨガ ユニヴァ」では主にホットヨガのレッスンを担当。この肌ツヤ感でナント42歳!
ヨガの賜物だそう。
ゼネラル ヨガ ユニヴァ
ゼネラル ヨガ ユニヴァ
スタイリッシュな空間でレッスンが
受けられるスタジオ。
トライアルレッスン3,500円もあります。
住所 :福岡市中央区警固2丁目19-9 2F
電話 :092-737-6759
URL :http://www.yoga-univa.jp
ちゃんと呼吸、できますか?
ヨガを始める上で一番大切なのが呼吸。
動きながら、ポーズをキメながら、決して呼吸を
止めず、「吐く、吸う」を繰り返します。まずはまっすぐ
立って呼吸の練習から始めてみましょう。吸って
吐いて、吸って吐く。 口ではなく鼻を使って。
腹式呼吸、肺呼吸、どちらでもOK。
同時に気持ちも落ち着けましょう。
食事、入浴の直後は控えましょう?
食べ物の消化中や、入浴直後の状態で行うと、
体に負担を与えてしまいます。最低でも30分は
間隔を空けて行いましょう。
01.集中力アップ!「木のポーズ」
空へ伸びる木のように、まっすぐ上へ。バランス感覚と、集中力のアップに効果的です。
右足を膝の横に付け、左足で片足立ちします。両手は胸の前に合わせます。
右足を膝の横に付け、左足で片足
立ちします。両手は胸の前に
合わせます。
お腹は引き上げるように、手をそのまま上へと伸ばします。この状態で10~30秒キープ。
お腹は引き上げるように、手を
そのまま上へと伸ばします。
この状態で10~30秒キープ。
ココがポイント
初めての人は、なかなか
一本足で立てないかも
しれません。
そんな時は、壁や椅子を
補助に使ってもOK。
壁や椅子を補助に使ってもOK。
また、足を写真のように
しても、安定感が得られ
ます。
安定感が得られます
ちなみに、フラフラするのは、体が
「まっすぐな状態になろう!」と
がんばっている証拠。そんな自分の
体のことも素直に受け入れながら、
無理せずマイペースに進んでいきましょう。
ページの先頭へ戻る
堰02.婦人科系の悩みを緩和!「合蹟(がっせき)のポーズ」
両足の裏をつけ前屈すれば、骨盤の中の血液循環がスムーズに。
生理不順や更年期障害の緩和にもオススメだそう。

両足の裏をつけて手で支え、背筋をまっすぐに伸ばします。
両足の裏をつけて手で支え、背筋をまっすぐに伸ばします。
背筋を伸ばしたままの状態で、上体をゆっくりと前へ倒します。これで10~30秒キープ。
背筋を伸ばしたままの状態で、
上体をゆっくりと前へ倒します。
これで10~30秒キープ。
※体が硬い人は、ひと呼吸するごとに
少しずつ前へ倒すのがポイントです。
コレはNG!
猫背はNG。お腹、胸、背骨に意識を
集中させて上へと引き上げましょう。
ページの先頭へ戻る
堰02.婦人科系の悩みを緩和!「合蹟(がっせき)のポーズ」
わき腹を伸ばしてウエストシェイプ!骨盤や肩の高さのズレを直すのにも効果的です。

両手両足を開いて立ちます。片足は体を倒す方向に向けて、もう片足は正面に向けます。
両手両足を開いて立ちます。
片足は体を倒す方向に向けて、
もう片足は正面に向けます。
ゆっくりと上体を倒し、右手で右足首を掴みます。左手はに、顔も上に。
ゆっくりと上体を倒し、右手で右足
首を掴みます。左手はに、
顔も上に。ここで10~30秒キープ。
ココでポイント
「足首を持つのが
キツイ!」という人は、
膝あたりから始めて
徐々に慣らして
いきましょう。
ページの先頭へ戻る
先生よりひとこと!
ヨガをやるときのポイントは、「気持ちいい」状態であること。ゆっくりと動き、「伸びて気持ち
イイ!」と感じるところでポーズするのが最適です。またヨガマットがなくても、畳の上や
バスタオルで十分。気軽に楽しみながら美しく、そして秋冬に落ちがちな代謝力もグンと
アップさせましょう!
先生よりひとこと!
ページの先頭へ戻る
01.集中力アップ!「木のポーズ」 堰02.婦人科系の悩みを緩和!「合蹟(がっせき)のポーズ」 03.わき腹もスッキリ!「三角のポーズ」
NISSAN